04.21.17:30
[PR]
05.18.00:14
不安は大きいけれど
たとえのたれ死んでも、この首さらされても
こころはそこで止まって三途の川でうろうろすだろうな
後悔は残ってないかって
人生は我慢と憧れの繰り返しだったな
そこには人を一人でもほんとに幸せにしてやることができただろうか、自分の記録を人に理解してもらうことが出来ただろうかとか いろいろ思う。
男と女の愛は年とともにケヅラレテしまうのが常のようだけど
「人生・全う」と言うポテンシャルは今からでも遅くなく
精一杯生きて、伝えて、言葉でない自分の真実と言うものが
こころの奥に芽生え始めた時にほんとの自分が見えてくる
すぐにも逢いたいとか抱きしめたいとか顔がみたいとか
言うのはぼかぁ わがままとかで締めくくるものではないと思っている。
自然体だと思う
風に押されながら男女生きてきたよって無にひとしいと思うのね。
理由も無くてどうしようもなく逢いたくて触れたくて
その一つでも実現し、続けていることが大人の不安を軽減し、
戻っていくんだ・・・・ホントの自分にね
こころはそこで止まって三途の川でうろうろすだろうな
後悔は残ってないかって
人生は我慢と憧れの繰り返しだったな
そこには人を一人でもほんとに幸せにしてやることができただろうか、自分の記録を人に理解してもらうことが出来ただろうかとか いろいろ思う。
男と女の愛は年とともにケヅラレテしまうのが常のようだけど
「人生・全う」と言うポテンシャルは今からでも遅くなく
精一杯生きて、伝えて、言葉でない自分の真実と言うものが
こころの奥に芽生え始めた時にほんとの自分が見えてくる
すぐにも逢いたいとか抱きしめたいとか顔がみたいとか
言うのはぼかぁ わがままとかで締めくくるものではないと思っている。
自然体だと思う
風に押されながら男女生きてきたよって無にひとしいと思うのね。
理由も無くてどうしようもなく逢いたくて触れたくて
その一つでも実現し、続けていることが大人の不安を軽減し、
戻っていくんだ・・・・ホントの自分にね
PR
05.11.19:23
愛する人へ
普通、僕らの年代になれば
家族があって子供たちの行く末案じていっしょになった
連れ合いと過ごしているのが普通だろう
僕も一度は家庭を持って子供たちと有意義な時間を暮らし、
このまま何にも無いと信じて生きていた時代があった。・・・なぁ
ここ十年、女を好きになったことが無かったんだ
頭では「愛」って 最終的にはこうだ!と思っているのはかわらないのだけれども
男と女の関係、好いた惚れた愛してる とか
なんだろうって
トコトンいくと男はロマンチストの限りほかならないし、
女のロマンチストは感情だ
その感情の中に一時の快楽や三欲が判断材料になっている
男のロマンチストは時に強欲にもなるし、わがままにも見える。
そんなこんなをぶつけ合ったり、思いやったりして
「愛」って大きくなるんだろうと
家族の芯って奴を作っていくんだろう
愛されているなぁと感じることが出来たならば
その人を愛している証拠だな
05.05.21:56
いい連休だった
実に安定した気候の大型連休でしたね
暖かかった
いつものようにどこも満員渋滞、ニュースはそれの毎日
そして今回もうひとつ
首相はバカ丸出し、やっちゃいましたよ
南の島は連休どころじゃない
内からも外からも厳戒態勢みたいだ
なんかこの連休で長くて寒い季節がやっと終わったって感じましたね
さあ、今日はこれからギターでも弾きましょう
暖かかった
いつものようにどこも満員渋滞、ニュースはそれの毎日
そして今回もうひとつ
首相はバカ丸出し、やっちゃいましたよ
南の島は連休どころじゃない
内からも外からも厳戒態勢みたいだ
なんかこの連休で長くて寒い季節がやっと終わったって感じましたね
さあ、今日はこれからギターでも弾きましょう
04.28.22:34
long time is final
あれからやっと一年が経ちました。
二年前財産一式を捨てて再スタート切って真面目に一年やってた頃
突然のアクシデントの交通事故で免取
車が無くては就職は市場とかビル清掃程度で自給750円
それじゃ生活無理だし、知り合いのちっちゃな家内産業でバイトした。それも
「あしたから、しばらく休み」とかが日常でつらかった
また、冬季間なんかは地獄みたいだった、雪が積もれば動きは取れないし、タクシーばかりじゃ
お金は使うし、また、世間は年末から景気のどん底感のせいか
やといぐちや人の紹介とかも一切無かった、それにこれまで付き合ってきた者達でさえ
かまいたがらないからね
こっちから別のこと感がえていた、うまくはいってないがまだ生きている。
誰に頼みもせずになんとかどん底の底からの空が青くも感じるような日々です。
もう10日ほどで活動しようと思っています。
今日からも目の前のものを一つ一つこなしていく。
僕たちの大好きな季節ももうすぐだから
がんばるぞ
二年前財産一式を捨てて再スタート切って真面目に一年やってた頃
突然のアクシデントの交通事故で免取
車が無くては就職は市場とかビル清掃程度で自給750円
それじゃ生活無理だし、知り合いのちっちゃな家内産業でバイトした。それも
「あしたから、しばらく休み」とかが日常でつらかった
また、冬季間なんかは地獄みたいだった、雪が積もれば動きは取れないし、タクシーばかりじゃ
お金は使うし、また、世間は年末から景気のどん底感のせいか
やといぐちや人の紹介とかも一切無かった、それにこれまで付き合ってきた者達でさえ
かまいたがらないからね
こっちから別のこと感がえていた、うまくはいってないがまだ生きている。
誰に頼みもせずになんとかどん底の底からの空が青くも感じるような日々です。
もう10日ほどで活動しようと思っています。
今日からも目の前のものを一つ一つこなしていく。
僕たちの大好きな季節ももうすぐだから
がんばるぞ
04.20.20:56
もしも、戦後が無かったら その一
今度、旧海軍OB会の「水交会」が・・・
[提督たちの遺稿]を刊行しました。
全四十四巻、太平洋戦争の開戦秘話やら政治背景やらその経緯状況だ。
海軍は反対していたときいていたけれど、なぜ松岡外相は国連であの傲慢な態度を
とって退席したのか、山本五十六長官が「一年は持たせるが、それ以上は無理だ」と
首相に答えたというのは有名だけれども、陸軍の暴走と教わってきた私には
現場が見えて来なかった。
なぜなら、島国の日本にとっては全てが外戦になる訳だから当然海軍中心の戦略と
考えるのが、普通だろう。それは今も当時も変わらないと思うことと
日米交渉は真珠湾攻撃の時点でもその最中にあったと考えていたからである。
近衛文麿首相においては大抵の評価は優柔不断、決断不義、人任せ無責任のものであるが、
それは当時の政府内においても理解されていたことでもあるし、交渉不足や判断ミスであろうと
戦後も多く語られてきた。
しかし、水交会の皆さんの諸文から垣間見られるのは海軍大臣の開戦判断は首相に一任。
ここに不可思議と言うかなぜ反対している現場が中止を進言、或いは閣議事項にしなかったのか
そこに大きな禍根が残ると言っている。
「沈黙の提督と言われた井上成美元大将は軍司令部の権限強化や日独伊三国同盟に反対した
経緯を詳述、英米とはいくさはしないと言う鉄則を堅持すべきだったと振り返った」
中日新聞社抜粋
そんなばかげた戦争をやり続けた「戦後」
復活した、繁栄に成功した、復興を成し遂げたなどと
いい続け、間違った自由社会を育ててしまった現在に戸惑いは無いのか
将来への社会不安が爆発的に大きくなってしまった21世紀はこの戦争にあった事は
間違いない。
そんな思いで考えてみたいのはもしも、戦後が無かったら今はどんな社会であり
どんなお国になっていたのかである。
たまに明治維新的にとらえ発言する人たちもいるが、それは違う。
明治政府から平成政府まで官僚支配はなんら変わっていないし、
現実明治発布の法律まで利用しているではないか。
もしも戦後が無かったら・・・・・
[提督たちの遺稿]を刊行しました。
全四十四巻、太平洋戦争の開戦秘話やら政治背景やらその経緯状況だ。
海軍は反対していたときいていたけれど、なぜ松岡外相は国連であの傲慢な態度を
とって退席したのか、山本五十六長官が「一年は持たせるが、それ以上は無理だ」と
首相に答えたというのは有名だけれども、陸軍の暴走と教わってきた私には
現場が見えて来なかった。
なぜなら、島国の日本にとっては全てが外戦になる訳だから当然海軍中心の戦略と
考えるのが、普通だろう。それは今も当時も変わらないと思うことと
日米交渉は真珠湾攻撃の時点でもその最中にあったと考えていたからである。
近衛文麿首相においては大抵の評価は優柔不断、決断不義、人任せ無責任のものであるが、
それは当時の政府内においても理解されていたことでもあるし、交渉不足や判断ミスであろうと
戦後も多く語られてきた。
しかし、水交会の皆さんの諸文から垣間見られるのは海軍大臣の開戦判断は首相に一任。
ここに不可思議と言うかなぜ反対している現場が中止を進言、或いは閣議事項にしなかったのか
そこに大きな禍根が残ると言っている。
「沈黙の提督と言われた井上成美元大将は軍司令部の権限強化や日独伊三国同盟に反対した
経緯を詳述、英米とはいくさはしないと言う鉄則を堅持すべきだったと振り返った」
中日新聞社抜粋
そんなばかげた戦争をやり続けた「戦後」
復活した、繁栄に成功した、復興を成し遂げたなどと
いい続け、間違った自由社会を育ててしまった現在に戸惑いは無いのか
将来への社会不安が爆発的に大きくなってしまった21世紀はこの戦争にあった事は
間違いない。
そんな思いで考えてみたいのはもしも、戦後が無かったら今はどんな社会であり
どんなお国になっていたのかである。
たまに明治維新的にとらえ発言する人たちもいるが、それは違う。
明治政府から平成政府まで官僚支配はなんら変わっていないし、
現実明治発布の法律まで利用しているではないか。
もしも戦後が無かったら・・・・・
04.14.22:01
民間拘置所から
僕にはここ数年4月にはどえらい悲惨なことがつづいていたので
特に今年は慎重に我慢強く、一人修行に入ってます
もう三週間も経ったので体力はいいとしても「禅」が゛課題です。
20分が限度で「無」になれない
特に外は毎日寒いのでながーい廊下とかでやっている。
風を感じ、音を感じ、景色もかんじて、「無」 どころではない
般若心経を一曲やって 一服してしまいます
風も無く、鳥のさえずりなどが聞こえてくると結構入って入れるんだけれども
目的意識や熱中しているものがあったほうがいいみたい。
特に今年は慎重に我慢強く、一人修行に入ってます
もう三週間も経ったので体力はいいとしても「禅」が゛課題です。
20分が限度で「無」になれない
特に外は毎日寒いのでながーい廊下とかでやっている。
風を感じ、音を感じ、景色もかんじて、「無」 どころではない
般若心経を一曲やって 一服してしまいます
風も無く、鳥のさえずりなどが聞こえてくると結構入って入れるんだけれども
目的意識や熱中しているものがあったほうがいいみたい。
03.07.23:34
奇跡の石
製品化に成功しました 以前球型水槽「アクアキュー」を販売するときに同時に麦飯石の変わりに研究をしていた魔法の薬石と呼ばれた戸室石ですやっと思ってた数値が出たのでまとめて加工しましたよ その名も「戸室軟吉」。
これがものすごい成分と効用があるのでびっくりしてます
自分で相当試しながら研究しながら県工試とのやりとり
こんないいもの、人に教えたい、母親にも早くおしえてやろう
薬石とはよく言ったもんだなぁ とか 感心しています
水ペット買うのばからしくなりますよ、ほんと
大体味がぜんぜん違うもの
まぁ 自分で言うのもなんですが、いいものめっけ です。
春から縁起がいい・・・・・・・かも
03.06.02:22
夢リタか
暖かくなってきました
僕の一番ネックの苦しみはあと二ヶ月を切りました
やっと
先が見えてきたと言うか、ボルテージの箱が浮かんできたと言うか
シャバに戻ろうかなって
気持ちになってきました
ネットビジネスは孤独です
ここ1年の間だけでも 新しいソフトやビジネスモデルがガンガン
変わってしまって
各プロバイダーさんたちもいろいろシステムを複雑にしていて
もう完全にダグ設計出来なければ自分では無理です
外注ですかね
とうとう資本投入しました
投資と開発を同時進行しています
毎日勉強とビデオ
疲れます
東京とかも行かなければいけないし
少々出費
って
100万くらい結局いるわけで
弱ってます
バイトすっかな
って
3月スタート
僕の一番ネックの苦しみはあと二ヶ月を切りました
やっと
先が見えてきたと言うか、ボルテージの箱が浮かんできたと言うか
シャバに戻ろうかなって
気持ちになってきました
ネットビジネスは孤独です
ここ1年の間だけでも 新しいソフトやビジネスモデルがガンガン
変わってしまって
各プロバイダーさんたちもいろいろシステムを複雑にしていて
もう完全にダグ設計出来なければ自分では無理です
外注ですかね
とうとう資本投入しました
投資と開発を同時進行しています
毎日勉強とビデオ
疲れます
東京とかも行かなければいけないし
少々出費
って
100万くらい結局いるわけで
弱ってます
バイトすっかな
って
3月スタート
02.23.01:08
春一番がきた
気合の無い日々が続いてしまっています
昨日今日と気候も良くてちょっと明るい気持ちかな
生涯の大志で迷って 進まずじまいで
とうとう 何でもいいから稼げってことになるのかな
でも もう少しだけ
迷ってみようと思う
こんなに時間が持てた事なかったから
あせるこたぁ無い
いつも行く飲み屋の好きな店員が辞めるらしい
理由はどうあれ、住み心地が悪くなるような不安があるな
いやぁ
今のご時勢では人間関係までもが崩れてゆく
そこまで生きてく根っこを支えられないんだろうな
道義もなりたたない
立てる気力や計画も出来なくて
迷ってしまって「絶対やるぞー」って思いが
出てこないんだろう
捨て身にはなれないよな、こんな状態じゃ
人間関係もちょっとのことで大きく変わってしまうわな
残念だ
昨日今日と気候も良くてちょっと明るい気持ちかな
生涯の大志で迷って 進まずじまいで
とうとう 何でもいいから稼げってことになるのかな
でも もう少しだけ
迷ってみようと思う
こんなに時間が持てた事なかったから
あせるこたぁ無い
いつも行く飲み屋の好きな店員が辞めるらしい
理由はどうあれ、住み心地が悪くなるような不安があるな
いやぁ
今のご時勢では人間関係までもが崩れてゆく
そこまで生きてく根っこを支えられないんだろうな
道義もなりたたない
立てる気力や計画も出来なくて
迷ってしまって「絶対やるぞー」って思いが
出てこないんだろう
捨て身にはなれないよな、こんな状態じゃ
人間関係もちょっとのことで大きく変わってしまうわな
残念だ
02.11.01:28
もう そこだ、なのに
2月かぁ
もう10日も済んでやっと2月の感触です
雪 降ったりしてなかなか 外に出れなかった最近なんだ
去年から多分 1月2月が一番つらいだろうとか 思ってから
覚悟はしてたけどね
やっぱ・・・きついわ
今日は久しぶりに街をたくさん歩いてきた
いっぱい 見てきた
急ぎ早に過ぎ去っていく 人・・・人、人
北風に乗って 冷たく落ちてくる雨粒
バス停で 帰宅をあっためてるはじけている学生たち
今・・・僕は その中にいる
そう バスを待っている
なんか 希望がほんのそこまで 来ているのに
つらくなってくるのは なんでだろう
ポケットから出す 370円
これがたまんない
バスは予定より はやく 着いた
だから・・・・・・
もう10日も済んでやっと2月の感触です
雪 降ったりしてなかなか 外に出れなかった最近なんだ
去年から多分 1月2月が一番つらいだろうとか 思ってから
覚悟はしてたけどね
やっぱ・・・きついわ
今日は久しぶりに街をたくさん歩いてきた
いっぱい 見てきた
急ぎ早に過ぎ去っていく 人・・・人、人
北風に乗って 冷たく落ちてくる雨粒
バス停で 帰宅をあっためてるはじけている学生たち
今・・・僕は その中にいる
そう バスを待っている
なんか 希望がほんのそこまで 来ているのに
つらくなってくるのは なんでだろう
ポケットから出す 370円
これがたまんない
バスは予定より はやく 着いた
だから・・・・・・
01.29.02:23
愛するに納得する
そんなに女にほれるタイプじゃないだけど
今まで「愛してる」って思った・・・
女ってそんないなくって
・・・
うまく言えないが多分
愛したいと思う人が登場すると変わってくる
それって何なんだろう
うまく 付合ってとか
単なる相性が合うとかなのだろうか
わかんない
前にも言ったけど
「くうき」ってのが あんだ
理屈ではいえないんだよ
大分 酔っ払ってる
だから
レイといつしょになる
01.22.22:52
大寒すぎて
毎日国会中継ばかり見ている
おんなじ質問ばかりがつづく
平日のテレビってほんと面白くないね
テレビショッピングが異常に多い
それもおんなじやつばっかやってる
まだ国会のほうが面白いかと思ったんだが
自民党なんかが中心となって予算委員会なのに
小沢一郎と鳩山由紀夫の政治資金問題オンリーだ
ワイドショーも一緒な状態だ
この間まで積雪で動きが取れず、家にこもりっきりで
体の調子もいまいち
来週はがんばろう

おんなじ質問ばかりがつづく
平日のテレビってほんと面白くないね
テレビショッピングが異常に多い
それもおんなじやつばっかやってる
まだ国会のほうが面白いかと思ったんだが
自民党なんかが中心となって予算委員会なのに
小沢一郎と鳩山由紀夫の政治資金問題オンリーだ
ワイドショーも一緒な状態だ
この間まで積雪で動きが取れず、家にこもりっきりで
体の調子もいまいち
来週はがんばろう
01.10.10:04
あけましておめでとうございます
12.27.23:47
今年の最後かな
一年間ご苦労さん
自分にね
またまたほんと、振り返れば相当な経験したよ
一万人に一人くらいか、十万人に一人かな
そこに
純粋な気持ちで生きている自分がいた
食うため、守るものを守るため、気持ちを人に伝えるため
最低限のものだったかね
つらい一年だったかもしんない
でも、それは自分だけの辛さで 社会に対する責任上のものではないから
まだ、やれたのだろう
こんな生き方しか出来ないのだろうか
自分を目いっぱい苦しめて
ぎりぎりのハングリーでしか
生きていけない そんな男 なのかもね
楽しいことだけ選ぶのも嫌だし
苦しいことだけするのも嫌だし
まっ
このくらいにして
もう一回
やりたいことに熱中するわ
それの連続がやっぱ
向いている
12.08.23:27
血がさわぐ
最近、釣りはまったくだぁ
海も、丘も
今の季節はいつもなら 寒チヌ一色だったなぁ
ぜんぜんやってないもの
言い訳だらけだ
ぼかぁ
すごい凝り性なんだけど
最近は凝ってる物がないような気がしてる
凝るってことは 達成感や満足感が最終的にはある訳だけれども
その楽しみさえもいい加減に
見過ごしているような感じだ
世間は師走で忘年会や会社存続や年賀状や墓参りやらといつもと変わらない
この一年、遣り通したものって あったのかな
まだ、波乱の続きだったな
でも
結構人には言えないけど
つらいことも多かったし、初めて経験したことも多かった
変化してゆく自分が 窮地から 立ち上がってく自分を客観的に見るしかなかった
思い出させようとしている ・・・・ しわす
心に隙間なんか なかった
できっこない
ちゃんと 前見てたよ
自分だけを「支え」に 生きていた
人を真剣に愛してみた
やらなきゃならない事なんて忘れて 自分だけも見てみた
髪の毛が足らない
体が足らない
欲が足らない
力が足らない
技も足らない
おっさんになってからでも 足らない物だらけだ
だから
もう一度 風に向かってみようと思う
革の靴を 履いて
海も、丘も
今の季節はいつもなら 寒チヌ一色だったなぁ
ぜんぜんやってないもの
言い訳だらけだ
ぼかぁ
すごい凝り性なんだけど
最近は凝ってる物がないような気がしてる
凝るってことは 達成感や満足感が最終的にはある訳だけれども
その楽しみさえもいい加減に
見過ごしているような感じだ
世間は師走で忘年会や会社存続や年賀状や墓参りやらといつもと変わらない
この一年、遣り通したものって あったのかな
まだ、波乱の続きだったな
でも
結構人には言えないけど
つらいことも多かったし、初めて経験したことも多かった
変化してゆく自分が 窮地から 立ち上がってく自分を客観的に見るしかなかった
思い出させようとしている ・・・・ しわす
心に隙間なんか なかった
できっこない
ちゃんと 前見てたよ
自分だけを「支え」に 生きていた
人を真剣に愛してみた
やらなきゃならない事なんて忘れて 自分だけも見てみた
髪の毛が足らない
体が足らない
欲が足らない
力が足らない
技も足らない
おっさんになってからでも 足らない物だらけだ
だから
もう一度 風に向かってみようと思う
革の靴を 履いて
11.25.22:42
懐かしのゴールデンカップス
you-tubeを最近は毎日見ています
とにかく すごい映像が五万とある
無いものは無いと言っていいくらい とにかく ある
音楽系を探っていくと どんどん 深くなって
たどりつくところが またすごい
ゴールデンカップスまで いったよ
あのー
デイブ平尾とかミッキー吉野とかいた ふるーい いわゆる グループサウンズの元祖だ
でも いい曲は 時がたっても いいもんだね
意味も考えないで聞いていたあの頃とはまったく響くものは違うから
また、新鮮な気持ちになります
とにかく すごい映像が五万とある
無いものは無いと言っていいくらい とにかく ある
音楽系を探っていくと どんどん 深くなって
たどりつくところが またすごい
ゴールデンカップスまで いったよ
あのー
デイブ平尾とかミッキー吉野とかいた ふるーい いわゆる グループサウンズの元祖だ
でも いい曲は 時がたっても いいもんだね
意味も考えないで聞いていたあの頃とはまったく響くものは違うから
また、新鮮な気持ちになります
11.23.21:55
一人のちから
月が落ちるのがえらいはやい
10時前に夕日のような角度で落ちて行ってる
今まで えらい大きなものに立ち向かってたんだなぁとか
感心する日々が続いている
小さな規模の家内産業ってこんなもんかな、そんなに距離は感じないが
考え方が卑屈なイメージをもってしまった
毎朝、便所掃除から始まってた頃、何のためでもない
自分の精神のため、けじめの為、理由の為、見せ掛けの為、セルモーターだったのかも知れない
その卑屈さ、 何にも努力してないから尚更みじめに見えたりする
何でも苦しいことは人のせい、国のせい、運のせい・・・・・・か
そうかもわかんないよね、何にも悩まないで やってりゃどーにかなるだろうって生き方してればね
普通、どーにかなるだろうって思ってても裏では人に言う必要も無い、胃に穴があく位悩むとか
絶対的にあると僕は思ってたんだけれども
ぜんぜん気にせずに人のせいで終わらそうとする人種っているんだね
それも人生の岐路や窮地に立ってもね
信じられん
今日は気に入った曲が見つかったので、ギターで唄っている
少し、高音が裁けるようになってきました
信じられん
宇宙へ
いざ
10時前に夕日のような角度で落ちて行ってる
今まで えらい大きなものに立ち向かってたんだなぁとか
感心する日々が続いている
小さな規模の家内産業ってこんなもんかな、そんなに距離は感じないが
考え方が卑屈なイメージをもってしまった
毎朝、便所掃除から始まってた頃、何のためでもない
自分の精神のため、けじめの為、理由の為、見せ掛けの為、セルモーターだったのかも知れない
その卑屈さ、 何にも努力してないから尚更みじめに見えたりする
何でも苦しいことは人のせい、国のせい、運のせい・・・・・・か
そうかもわかんないよね、何にも悩まないで やってりゃどーにかなるだろうって生き方してればね
普通、どーにかなるだろうって思ってても裏では人に言う必要も無い、胃に穴があく位悩むとか
絶対的にあると僕は思ってたんだけれども
ぜんぜん気にせずに人のせいで終わらそうとする人種っているんだね
それも人生の岐路や窮地に立ってもね
信じられん
今日は気に入った曲が見つかったので、ギターで唄っている
少し、高音が裁けるようになってきました
信じられん
宇宙へ
いざ
11.02.00:36
人との空気
何十年も生きてるといろんな人、見てきたね
自分もそんなもんなんだろうけどね
ブログを書くときってのは結構音楽聴きながら書いてるんですが、
今日のテーマは「人」
死ぬまでにいったい何人の人と出会って
何を感じて 何をあの世に持ってくんだろうとか
何で今、この人たちと出会ったんだろうとか
感じたこと無いでしょうか
僕はいっぱい 出会ったし、経験させてもらったのかもしれない
でも、自転車で結構街の中とか走ってるけど きっかけのある人たちって
あわないんだ
でもね
なんでか わからんけど
知った者がいるとかじゃなくて
いっぺんに繋がるってことあるんやわ
人生観なのか
感じるね
10.21.18:41
釣りがしたい(2)
みんな人生のカテゴリーっていくつもってるのかね
例えば
家族・仕事・趣味 この三つが主軸だよね
三つとも回転や波長が合ってないとなかなか充実感ってのは感じない
その中の一つでもうまくいかず、解決できずにいると
そのうち
車輪が回らなくなってしまう
こんなことは誰でも感じていることだと思う
僕は今、一つだけ実感している
この一つを主軸にがんばって他の歯車も
回して行くのが一番だと思っている
それは やはり
幸せに歳食っていきたいから
挑戦だ、もう一回花を咲かせてやるとか
そんな気持ちもまだまだあるけど
タイミングが来てない様なただの感なんだけど
今じゃないなぁ とか 感じている
そんな時って 振り返ることも多い
今、釣りの仲間のこと思い出している
うまくやろう、上手に生きようとすればするほど
自分も見えなくなってくるし、次のステップへのきっかけなんかが
つかめない
例えば
家族・仕事・趣味 この三つが主軸だよね
三つとも回転や波長が合ってないとなかなか充実感ってのは感じない
その中の一つでもうまくいかず、解決できずにいると
そのうち
車輪が回らなくなってしまう
こんなことは誰でも感じていることだと思う
僕は今、一つだけ実感している
この一つを主軸にがんばって他の歯車も
回して行くのが一番だと思っている
それは やはり
幸せに歳食っていきたいから
挑戦だ、もう一回花を咲かせてやるとか
そんな気持ちもまだまだあるけど
タイミングが来てない様なただの感なんだけど
今じゃないなぁ とか 感じている
そんな時って 振り返ることも多い
今、釣りの仲間のこと思い出している
うまくやろう、上手に生きようとすればするほど
自分も見えなくなってくるし、次のステップへのきっかけなんかが
つかめない
10.20.22:06
釣りがしたい
いやー 何かぜんぜん釣りしてないような気持ち
今年になって五回行ってるんだが、普通の人から見れば
五回もって 言われるかもわかんない
でもね
年間100から5回だろ
行ってないよ やっぱ
岩の上
いいよねぇ なつかしい
もう 目も 老眼や遠視が来て
眼鏡が必要
遠投して 浮きを確認できるのかな
もう 秋シーズンだから いつもなら 竿とか 道具の手入れ
入念にしているはずなんだが、 まったくしてない
やっぱ 釣りは 心技体が揃って来ないとあかんと言うことだろう
だから もう少しは我慢かな
我慢できるかな 多分我慢出来ないだろうな
今年になって五回行ってるんだが、普通の人から見れば
五回もって 言われるかもわかんない
でもね
年間100から5回だろ
行ってないよ やっぱ
岩の上
いいよねぇ なつかしい
もう 目も 老眼や遠視が来て
眼鏡が必要
遠投して 浮きを確認できるのかな
もう 秋シーズンだから いつもなら 竿とか 道具の手入れ
入念にしているはずなんだが、 まったくしてない
やっぱ 釣りは 心技体が揃って来ないとあかんと言うことだろう
だから もう少しは我慢かな
我慢できるかな 多分我慢出来ないだろうな
10.19.18:31
千里浜ジェット
なかなか安定感の無い日々が続いている
自営ってみんなこんなもんなんだろうな
でも何がしか噛み合って来ないとどーも落ち着かない
シャバの構造が変わってきていると言うのか
今までの経験や社会観ではちょっと野原に出たら
どんな人でも迷ってしまうような気がしている
世渡り上手って言うけどね
むづかしい時代になった
街歩いている若者たちも着飾ってわいわいやってはいるんだが
どーも覇気ってのを感じないね
もちろん大人たちもだ
その中にきっと自分も入るだろう
原因は簡単さ
不景気・不況ですわな
貯金も出来ない40代50代が五万といれば将来不安は
社会通念と理解されてしまう
残念ながら自分の子供たちに家や財産を渡してやれない
こんな人が腐るほどいるって事を
社会的差別とか格差として議論できているのか心配な人たちが
今まで国家を運営してきたのだからね
僕のその立場にいざ立ってみると
何よ 出来ても出来ない
するステージが無い
個人保守社会化
ステージは絶対人には譲らない
貸す事も託すことも無い
これって
ほんとはタリバンユニットの原型かな
ほんとの貧乏って経験もしてないうちから
貧乏になってるってことなんだろう
自分だけ幸せになれればいいよね
天地人ってそれ 語ろうとしてるんかな
「家族」「義理」 つまり
無償の誇りだな
国民的番組になってるようだけど
場面場面を楽しんでいるだけだけだから
今の日本人はね
波平さんたちに もっとがんばってもらいたい
では
さよーなら
自営ってみんなこんなもんなんだろうな
でも何がしか噛み合って来ないとどーも落ち着かない
シャバの構造が変わってきていると言うのか
今までの経験や社会観ではちょっと野原に出たら
どんな人でも迷ってしまうような気がしている
世渡り上手って言うけどね
むづかしい時代になった
街歩いている若者たちも着飾ってわいわいやってはいるんだが
どーも覇気ってのを感じないね
もちろん大人たちもだ
その中にきっと自分も入るだろう
原因は簡単さ
不景気・不況ですわな
貯金も出来ない40代50代が五万といれば将来不安は
社会通念と理解されてしまう
残念ながら自分の子供たちに家や財産を渡してやれない
こんな人が腐るほどいるって事を
社会的差別とか格差として議論できているのか心配な人たちが
今まで国家を運営してきたのだからね
僕のその立場にいざ立ってみると
何よ 出来ても出来ない
するステージが無い
個人保守社会化
ステージは絶対人には譲らない
貸す事も託すことも無い
これって
ほんとはタリバンユニットの原型かな
ほんとの貧乏って経験もしてないうちから
貧乏になってるってことなんだろう
自分だけ幸せになれればいいよね
天地人ってそれ 語ろうとしてるんかな
「家族」「義理」 つまり
無償の誇りだな
国民的番組になってるようだけど
場面場面を楽しんでいるだけだけだから
今の日本人はね
波平さんたちに もっとがんばってもらいたい
では
さよーなら
09.29.04:06
やっぱ夏はおわったよな
夏が大好きな僕は今年の冷夏にはまいったね
だってぜんぜん夏らしい暑さを感じなかった
海にも行ったりしたけど 激しさが足んなかった
歳なのかね
ほら 夏の夜 ベランダでいい音楽を聴きながら 一杯やって
暑い、暑いとかぼやきながら ぼうっとしたり
打ち水、風鈴、ところてん、そうめん、やっことか
全身にかく汗とか
なかったねぇ
また、来年だね
昨日、その夏を惜しむために内灘の人の少ない浜茶屋に行ってきました
よく一人で行くんですが、いまはハイカラな浜茶屋でサマーベッドとかもあっていい
ビールでサマーベッドに横たわりながら、北風に変わる波を見て
日差しの弱さで秋になるんだなぁとか 思って時間を過ごす
人影も多くなくて サーフィンしてる人たちとか BBQ組とかがぽつりぽつり
意外と僕はこの行動はよくやってる。毎年のように
生きている自分のグレーゾーンかな
また
だってぜんぜん夏らしい暑さを感じなかった
海にも行ったりしたけど 激しさが足んなかった
歳なのかね
ほら 夏の夜 ベランダでいい音楽を聴きながら 一杯やって
暑い、暑いとかぼやきながら ぼうっとしたり
打ち水、風鈴、ところてん、そうめん、やっことか
全身にかく汗とか
なかったねぇ
また、来年だね
昨日、その夏を惜しむために内灘の人の少ない浜茶屋に行ってきました
よく一人で行くんですが、いまはハイカラな浜茶屋でサマーベッドとかもあっていい
ビールでサマーベッドに横たわりながら、北風に変わる波を見て
日差しの弱さで秋になるんだなぁとか 思って時間を過ごす
人影も多くなくて サーフィンしてる人たちとか BBQ組とかがぽつりぽつり
意外と僕はこの行動はよくやってる。毎年のように
生きている自分のグレーゾーンかな
また
09.15.21:32
やっと改革か
総選挙がおわりました、予想通りの結果となりましたね。
さて、リベラルな本格的政府が立ち上がります。
形式無くすすめてほしい、まさしく平成維新のように
自分たちが食って行けない政策が心配だとか、暇になるとか
公共事業費が大幅削減だから、地方は疲弊するとかいろいろやる前から言われている。
しかしながら、今度の政権交代の意味はぜんぜんそんなものを対象にしているものではない
国の形、国家組織の改革が望まれて期待されるところである。
かけこみのあまくだり法人の設立を認めてきた自民党など国民はもう相手にすべきではない。
まだ、支持や復活を希望している人たちは何がしか一般国民と違って恩恵を受けてきた人たちだと思う。
国家組織形態や経済の判断をいちいち経団連にお伺いをたてて立法してきた保守政党など
その名に恥じるべきである。
例え、民主党が志を全うすることが出来なくても日本の形をゆがませ続けてきた保守政党などに
政策など考えてほしいものではない。
今夜、閣僚がほぼ決定されたようだが、省庁に関係なく担当大臣を決めるなど
聞いたことがないようなポストまで出てくる丁寧な配備には期待が持てるのではないだろうか。
また、共闘政党のポストもしっかり、その政党の主義主張に合致したポストを配慮するなど
自民党では考えられなかった、一歩も二歩も現実的でスピード感のある判断である。
なかなか今度の小沢、鳩山コンビのレスポンスはかみ合っている気がしている。
日本が変わらなければ世界も変わらないくらいな時期にきているのはジャーナリストなら
口には出さずともわかるはずである。
株価重視の経済政策など格差が出るのは当たり前なのをみんな知っていたくせに
言わなかった。
竹中なるものなどアメリカでは経済学者としてはしゃっべってくれる者などいなかったのは事実である。
そんな頭の悪いやつらが国家に残していったものの大きさを我々は理解してやって
平成の維新を推進しなければならない。
細かい政策が必要となるであろう。
多分、民主党がやれるかどうかを見るより、森、小泉、竹中などのぼんくら達が何を付けて言ったのか
考えてみるべきだと思う。
さて、リベラルな本格的政府が立ち上がります。
形式無くすすめてほしい、まさしく平成維新のように
自分たちが食って行けない政策が心配だとか、暇になるとか
公共事業費が大幅削減だから、地方は疲弊するとかいろいろやる前から言われている。
しかしながら、今度の政権交代の意味はぜんぜんそんなものを対象にしているものではない
国の形、国家組織の改革が望まれて期待されるところである。
かけこみのあまくだり法人の設立を認めてきた自民党など国民はもう相手にすべきではない。
まだ、支持や復活を希望している人たちは何がしか一般国民と違って恩恵を受けてきた人たちだと思う。
国家組織形態や経済の判断をいちいち経団連にお伺いをたてて立法してきた保守政党など
その名に恥じるべきである。
例え、民主党が志を全うすることが出来なくても日本の形をゆがませ続けてきた保守政党などに
政策など考えてほしいものではない。
今夜、閣僚がほぼ決定されたようだが、省庁に関係なく担当大臣を決めるなど
聞いたことがないようなポストまで出てくる丁寧な配備には期待が持てるのではないだろうか。
また、共闘政党のポストもしっかり、その政党の主義主張に合致したポストを配慮するなど
自民党では考えられなかった、一歩も二歩も現実的でスピード感のある判断である。
なかなか今度の小沢、鳩山コンビのレスポンスはかみ合っている気がしている。
日本が変わらなければ世界も変わらないくらいな時期にきているのはジャーナリストなら
口には出さずともわかるはずである。
株価重視の経済政策など格差が出るのは当たり前なのをみんな知っていたくせに
言わなかった。
竹中なるものなどアメリカでは経済学者としてはしゃっべってくれる者などいなかったのは事実である。
そんな頭の悪いやつらが国家に残していったものの大きさを我々は理解してやって
平成の維新を推進しなければならない。
細かい政策が必要となるであろう。
多分、民主党がやれるかどうかを見るより、森、小泉、竹中などのぼんくら達が何を付けて言ったのか
考えてみるべきだと思う。
09.08.23:05
人生って一回なんだよな
生きてて良かったと思うことが、みんなあるのだろううか
へんな言い方だけど
普通って何なんだろう
って、考えた事ないでしょうか
瞬間的には生きてて良かったって事あるかもわかんないけど
何か 誰かに むりやり 生かされているって
思うこと ないだろうか
死にたい では無くて 自分への自信を無くした時とか
このまま 生きていても どうしたら いいのやら ってな
あいまいだけど 人生観感じて やる気 無くしてしまった時
どーする
俺は とにかく 汗をかく
いいのか 悪いのか その生き方で 今日まで 生きているよ
誰のせいでもない
それ
やっぱ 不安ってやつなんだ
守らなきゃいけないものへの 責任感とか
義務とか連帯とか
個人だけではない物と 携わってるって ことでもあるわな
生きている価値とか理由はみんなが持っているべきで
愚問だな やっぱり
「命がけでやる、守る」 とか かっこいい言葉で表現するけど
僕はこの方一度も使ったこと無い
表現力が足んないよね
人間 駆け引きのなかで 生活してっから
この言葉は いわゆる 死語だよ
俺ってやっぱ 自分のために 生きてっから
一番大切にしているのは
やりたいこと みたいだ
きっと 僕の生き方を
同感してくれる人はいないんだな
愛は地球を救う
そうだろうなぁ
へんな言い方だけど
普通って何なんだろう
って、考えた事ないでしょうか
瞬間的には生きてて良かったって事あるかもわかんないけど
何か 誰かに むりやり 生かされているって
思うこと ないだろうか
死にたい では無くて 自分への自信を無くした時とか
このまま 生きていても どうしたら いいのやら ってな
あいまいだけど 人生観感じて やる気 無くしてしまった時
どーする
俺は とにかく 汗をかく
いいのか 悪いのか その生き方で 今日まで 生きているよ
誰のせいでもない
それ
やっぱ 不安ってやつなんだ
守らなきゃいけないものへの 責任感とか
義務とか連帯とか
個人だけではない物と 携わってるって ことでもあるわな
生きている価値とか理由はみんなが持っているべきで
愚問だな やっぱり
「命がけでやる、守る」 とか かっこいい言葉で表現するけど
僕はこの方一度も使ったこと無い
表現力が足んないよね
人間 駆け引きのなかで 生活してっから
この言葉は いわゆる 死語だよ
俺ってやっぱ 自分のために 生きてっから
一番大切にしているのは
やりたいこと みたいだ
きっと 僕の生き方を
同感してくれる人はいないんだな
愛は地球を救う
そうだろうなぁ
08.18.22:13
赤誠の至純
毎年、八月の終戦記念日前にはテレビとかでいろいろやってます。
僕は相変わらず進歩も無いドラマとか特集だなぁとか思いながら
いくつか見ましたよ。
戦後64年の歳月は国の思想を・・・・・変えた・・・のか
大和魂というアイディンティティーはどこで感じられるのか
民族的自意識は持ち合わせているのだろうか
不思議な時代に入ってきました
教育と言う名の下に 国歌は不必要にされ、国旗は否定されてきた
教育と言う聖域の中で一部の偏向的な「自由・権利」を押し付けられ
自己責任の意味や娯楽の延長がいかにも「自由」と勘違いされてきた現代の若者たちが
さて、これから僕たち世代をどこに連れて行ってくれるのか、瀬戸際の判断を迫られているような
気がしてならない。
僕は無責任とは言わないまでも高度成長、途上国脱皮、戦争放棄を旗印に
米国資本主義を最優先して経済発展だけに焦点してきた年代を引っ張ってきたリーダーたちを
認めることは出来ない。
団塊の世代と堺屋太一さんは名づけたが、戦後初期のベビーブームで生まれ育った方々の
ほとんどは国家意識よりも経済と生活の向上を優先してきた世代で
目指したのは個人の中流化や便利さ、賃金の向上とかを目標に必死に働いてこられたと思う。
それ自体は評価するつもりも無いが、その年代のやってきた一部、安保闘争とか組合抗争は別にしても
次世代への教育を先送り、或いは人任せ、或いは自由と言う無差別化してゆく経典のチェックさえも
おこたって、子供たちを今、社会へ送り出してしまった。
学生運動の目的が皆無になった頃、三無主義という言葉が若者の間ではやった。
ディスコへ通いだした、ノーパン喫茶が大流行。
これらを作り出していたのが、団塊の世代でもある。
経済発展は右肩上がりしか無い、将来も。
戦争の国民的総括などもってのほか、八紘一宇、護国尊皇、教育勅語etc
近代史の漢字熟語を徹底して嫌った。
東京裁判でさえ、聞こうとも振り向こうともしない
そういう方向付けを「よし」としていったのです。
あまりにも先人たちを無視した灯台を照らしてしまった。
行き場所が無い、今の国民を見て悲しくて仕様が無い御霊たちが
かえるとこ、しっかり守りたい。
だから
教育が大事だというお話でした。
お盆のお話、 これでいいのか自分や国土、郷土や子供たちへの贈り物とかいろいろ